ランドセルはいつ買う?2016年ラン活事情
ランドセルの販売時期は年々早くなってきています。でも実際にランドセルを購入するのはいつがいいの?2017年度入学生用のランドセル事情をまとめてみました。
ラン活って何?ランドセル戦争は4月から
すごくビックリしました。
2017年度入学用のランドセルは、2016年の4月から予約販売をしていたそうです。
ここ数年ランドセルの販売時期が早くなってきていることは知っていましたが、まさか入学の1年前からランドセルを購入するなんて!2016年度に入学した子がピカピカのランドセルを使い始めたばかりなのに!
メゾピアノやシャーリーテンプルなどのブランドのランドセルの人気は続いてます。しかし最近ではシンプルデザインで、丈夫な、ランドセル工房のランドセルに高い人気があるそうなのです。そのため人気のランドセル工房の商品は早々に売り切れてしまうのだそうです。
最近のランドセル購入について「ラン活」という言葉まであるそうです。婚活、妊活、保活、ラン活・・・結婚から子育て中まで、なかなか落ち着ける期間がないですねf(^^;;
土屋鞄が人気!
シンプルデザインで、丈夫さを特徴としているランドセル工房。今まで知らなかっただけで、全国に多くのランドセル工房があるんですね。
その中でも特に人気が高いのが土屋鞄。
土屋鞄は2017年度用ランドセルを、2016年7月1日から販売を始めたのですが・・・
- オンラインショップのサーバーダウン
- 実店舗も整理券配布による混雑
- 電話も繋がらない
という状況になったそうです・
検索してみていたら「3日後にやっと買えた」(都合で店舗に行けなかったとかもあると思いますが)というクチコミもよく見かけました。
人気すぎるのも大変ですね。こういう状況が「ラン活」という言葉が生まれるきっかけになったのでしょうね。
もうランドセル買った?早期購入のメリット
4月からランドセルの予約が始まっていますが、実際にそんなに早い時期から購入するものなのでしょうか?
6月頃、デパートでランドセルを販売している知人に聞いてみました。
「もう完売しているのもあるよ。」
なんと・・・予約時期が早くなっただけでなく、ちゃんと購入している人もいるのか・・・
ランドセルを早期購入するメリット
ランドセルを早く購入するメリットとしては
- 完売商品がないので自由に選べる
- 早期購入割引をしているショップもある
などがあります。
ランドセルを早期購入するデメリット
一方早期購入することによるデメリットは
- 商品が出揃っていない
- 選んだデザインに子供が飽きてしまう
などが考えられます。
特に女の子は「○○ちゃんと一緒のランドセルがいい〜!」とか、意見をコロコロ変えることが多いそうですf(^^;;それ故に早期購入に踏み切れない方もいるそうです。子供自身が使うものだから「変更はできないよ」と念押ししてから購入したいですね。
実際にランドセルを購入する時期
4月の段階でランドセルを購入した人もいます。
土屋鞄を購入すると決めていた人は、7月の発売と同時に予約しています。
しかし実際にランドセルを購入するのは、お盆あたりが目安かと思います。お盆だと里帰りに合わせて、おじいちゃんおばあちゃんと一緒にランドセル選びができますからね!
おじいちゃんおばあちゃんというスポンサーがいなくても、家族全員でランドセル会議がしやすい時期かと思います。
★この記事の評価★
★★★☆☆