デパート?ネット通販?ランドセルはどこで買う?

ランドセルを選ぶのも大変だけど、どこで購入するかも悩みどころ。ランドセル専門店、インターネット通販、百貨店。値段だけじゃない、納得のいくランドセル選びのポイントを考えてみました。
不器用ママでも!親子で作れるオシャレブローチ

絵を描いて、オーブントースターで焼いて縮めて作るプラパン(プラ板)。子供の頃にプラパンで遊んだことのある方は多いのではないでしょうか?最近プラパンを使ったオシャレなアクセサリー作りが密かに流行っています。子供と一緒に作ってみるのも楽しそうです。
ベビー用品のレンタルは本当にお得?

子育てに欠かせない道具はたくさんあります。でも子供の成長は早い!ベビーグッズを買っても、すぐに使わなくなってしまうのってもったいないですよね。ベビー用品をお得に揃える方法ってあるのでしょうか?
夏の浴衣特集
浴衣で日本の夏を楽しもう!子供の頃から日本の伝統文化に触れて、感性豊かな子になってもらいたいですよね。夏祭りや花火大会は、浴衣や甚平を着て、直接日本の文化を体感できる良い機会です。 女の子の浴衣や甚平 男の子の浴衣 赤ちゃんの浴衣 ママの浴衣 子供の浴衣の着付けのコツ の順で紹介します。
幼稚園のうちに文字を教えたいママへ 2歳児の漢字えほん体験談

2歳の息子が文字に興味を持ち始めました。ひらがなの形を覚えていて、自分の名前が分かるようです。漢字は「本」という字だけは知っています。小学生になる前から漢字が読めると楽しいよね。と、子供向けの漢字の絵本を買いました。さて幼児は、どのくらい漢字を覚えて読めるようになるのでしょうか?
ベビー、子供もOK!安心安全な日焼け止め

夏場は特に気になる紫外線!大人だけでなく、子供にも紫外線対策は必要です。子供に対して何らかの日焼け止め対策をしているママは約80%と、ほとんどのママが子供に日焼け止めを使っています。散歩や外遊びなど、毎日使う日焼け止めは使いやすいものを選びましょう。
アレルギーでも安心 米粉100%使用のお菓子

乳製品や上白糖を使わない米粉100%で作られたお菓子は、アレルギーがある子供でも安心して食べられます。みんなと同じモノを食べられるから、今までみんなとは別のおやつや食べ物だった子でも、分けっこする楽しさが感じられますよ。
腰痛で眠れない妊婦さんのためのマットレス

妊婦さんの6〜8割は腰痛で悩んでいます!元々腰痛持ちの人でなくても、赤ちゃんの体重で体に負担がかかるので腰痛になりやすいのだそうです。腰痛が原因で睡眠不足になる方も多いです。
イヤイヤする子がすんなり家に帰る方法

お外が好きな子を家に帰らせるのは一苦労ですよね。我が家は意外なモノが子供を家に帰らせてくれました。なんとこどもちゃれんじのDM。しまじろうに入会していなくても子供の教育に役立つんですね。
やわらか布絵本を触って遊ぼう

口に入れても安心、洗えるから清潔、持ち運びも便利・・・など布絵本にはいい点がいっぱい。楽しい布絵本で遊んでみませんか?布絵本は触ることで五感を育てるだけでなく、ボタンかけやファスナーなどのお着替えの練習にも役立ちます。